-
Q1.
リフォームとリノベーションの違いはなんですか?
-
A
リフォームは傷んだ材料や設備を交換し元の状態に修復すること、リノベーションは新たな機能や価値を付け加えて改装することです。古くなった内装を新しくしたりする場合はリフォーム工事に分類され(マイナスをゼロにする)、リノベーションは個々のライフスタイルや好みに合わせて住まいを生まれ変わらせることが出来ます(マイナスをブラスにする)。
-
Q2.
間取りの変更はどこまで可能ですか?
-
A
法的な規制を守れば比較的自由に可能です。
構造により制限が異なりますが、木造在来工法の場合は比較的自由度が高く、大幅な間取り変更も可能です。マンションの場合は構造体の位置により制限がありますので、まずはご相談ください。
-
Q3.
リフォーム・リノベーションでどんなことができるのですか?小さな工事も頼めますか?
-
A
どのような工事も承ります。お気軽にご相談ください。
耐震工事・断熱工事・間取り変更等の大規模リフォームから、クロスの貼り替えや設備機器の交換・ドアノブの交換等のリフォームも対応可能です。お住まいの不便や不満を解消するための、小さな工事や修繕工事などもご相談ください。
-
Q4.
水まわりの位置は変更できますか?
-
A
おおむね可能です。
キッチンやトイレの移動・増設は可能ですが、配水管の勾配や屋外の配管工事が必要になる場合もある為、現地調査を行い具体的な提案をさせて頂いています。
-
Q5.
マンションはどこまでリフォームできますか?
-
A
基本自由にリフォームできます。
「専有部分」については、設備や内装から間取りの変更まで自由に可能です。ただし、玄関ドア・窓に関しては、管理会社に確認が必要になります。バルコニーなどの「共用部分」には制限があり、個人でのリフォームはできません。管理規約に「専有部分」のリフォームに関する防音や構造等の規定がある場合はそれに従います。
-
Q1.
どこまでが無料ですか?
-
A
現地調査・リフォームプラン提出・お見積もりまで無料です。
お見積もり・リフォームプランのご依頼はお気軽にお申し付けください。
-
Q2.
ローンは利用できますか?
-
A
住宅ローンとリフォームローンを使う事が可能です。
お客様に合ったローンや支払い計画をご提案させて頂きます。
-
Q3.
リフォーム・リノベーションにどの程度の費用が必要ですか?
-
A
工事内容によりそれぞれ異なります。
設備や内容のグレード、工事の内容、施工範囲によって、お見積もり金額は違ってきます。「この予算ではここまでしかできないだろう」とご自身で判断される前に、まず一通りのご要望とご予算をお話ください。限られたご予算の中でより満足度の高い理想空間となるようなプランをご提案させていただきます。
-
Q4.
工事中に追加費用が発生する場合はありますか?
-
A
工事内容によりそれぞれ異なります。
事前調査を行い見積を作成しておりますが、解体後に目視では見えなかった内部に腐食などがあった場合、追加費用が必要となる場合もございます。その場合は事前にお客様にご説明をし、承認を頂いてから進めさせて頂きます。
-
Q1.
現地調査ではどんなことをするのですか?
-
A
構造の調査・寸法の確認をします。
現地調査では、ご希望されるリフォーム内容に沿って、床下や外壁、屋根、内装、設備機器などの現況を調査・確認します。また、間取りやインテリアの好み、手持ちのもの、希望するテイストなどもお聞きしながら、理想に近いプランをご提案できるように確認します。
-
Q2.
現状の「図面」は必要ですか?
-
A
ご用意いただけると、設計作業が効率的に進められます。
図面がない場合はこちらで実測して作成します。
-
Q3.
要望やイメージ、どうすればうまく伝えられますか?
-
A
現状の不便・不満、お客様の想いを率直にお聞かせください。
参考にしたい雑誌の切り抜きやお好きなインテリアの画像などがあると、より伝わりやすくなります。
-
Q4.
どのメーカーの製品でも選べますか?
-
A
基本的に取り扱いメーカーの限定はありません。
「ショールームで気に入った設備機器がある」などのご希望にも対応しています。
-
Q5.
できあがりのイメージは完成後にしかわからないのですか?
-
A
図面やサンプル、プランボードをご用意しております。
できるだけ完成後のイメージに近い形でご提案できるよう努めています。
-
Q1.
住みながらリフォーム・リノベーションはできますか?
-
A
可能です。
ただし、工事内容によっては仮住まいに住んで頂く場合があります。壁紙の張替や水回りの交換の場合は住みながら工事は可能ですが、リノベーション(大型)の場合や生活に支障が出る場合は仮住まいに住んで頂くことをお勧めしています。
-
Q2.
実際の工期はどのくらいですか?
-
A
工事内容により異なります。
工事内容や規模により、数日で終わる工事もあれば数ヶ月かかるものもございますので、ご提案の段階で工期のご提示をさせていただきます。なお、竣工・お引き渡し期日のご要望がございましたら、ご相談ください。
-
Q3.
工事中、現場を見に行っても良いでしょうか?
-
A
お気軽にお越しください。
ただし、工事現場は多くの場合、危険を伴うこともあります。お子様といらっしゃる際などはご注意ください。担当営業に一声かけてからご覧ください。
-
Q4.
工事中、ご近所に迷惑がかからないか心配です。
-
A
工事の着工前にご近所に挨拶に伺います。
工事の着工前に工事内容をお知らせするため、担当者がご近所に挨拶に伺います。また、工事中は騒音や車両の駐車など、十分に注意を払い進めさせていただきます。